ティランジア レクルビフォリア×ネグレクタ

shepherd28july2024のアバター

購入先

ネットショップ

メモ

Tillandsia recrvifolia × neglecta

村長の直売所で購入 コルクにアルミ2mm線二本で本体を固定、さらに固定時に根が固く暴れており切断してもよかったが、心情的にできず黒のストッキングでコルクごと巻きつけて抑えた ダイソーで女性用ストッキングを買うときのレジのおねーさんの視線がもっとも心情的に辛かった (投稿者は男性)

現在ほぼ外管理、50%遮光ネットで包んだベランダに設置。お世話係としては、耐寒限度ぎりぎりまで外で暮らしてもらって鍛えられてほしい気持ちがある。

リキダスやハイポネックス原液を観葉植物向け希釈倍率のさらに二倍にうすめた水溶液を、2回に1度は与えている。本日2025 05/25から硝酸カルシウム溶液を4000倍希釈でときたま与えてみる実験を開始した。

株元の葉がややくすんだ葉色で、陽のあたる部位の葉がよりトリコームが強い。ひとに紹介するときには『パイナップルの食べられないところをわざわざ管理している』と言うととても納得していただけるし実際パイナポーと同様とても葉が固く、狭い自宅のベランダでよく刺される(おもに後頭部とか背中とか)。

我が家のセンターであり、自分をがっちりティランジアの沼に嵌めこんだ魔性の子である。