カラテア ゲッペルティア ロツンディフォリアsp. べサール

購入先
園芸店
メモ
2025年2月初めに購入
2025年5月24日撮影
窓際に置いているので、ベランダに出る時に私の服と擦れて、当たったところがボロボロになりました。
オルビフォリアの変異種と聞いています。
割と硬い葉で色が濃いので肉厚に見えますがマコヤナより若干厚みがある程度でみずみずしい触り心地です。シルバーとグリーンの色味がハッキリしていますが、水彩画のように不思議と色がにじんだように見えて柔らかい印象です。葉は丸みがあって大きく、裏はシルバーグリーン。
葉はオルビフォリアの性質を引き継いでいるので葉水をしないと枯れ込みやすいとお店の方から聞きました。3ヶ月育ててみてベラカリーナと同じ管理で比較すると葉の枯れ込みが出やすく、物との擦れに弱い印象です。
5月に固形肥料をあげたら、急にドリルが出始めました。最低が15度以上あるときは、お風呂場で極薄の液肥や活力剤を与えていましたが、ほぼ動きはなかったです。
管理場所は西側で夕方が明るい窓際です。