セルソタツタ

メモ
幼い株の状態で入手したTC株。当時はウィリンキーセルソタツタの名で購入。
まだ中株で分岐も少ないですが、セルソ独特の白さ、特に貯水葉と葉裏のモフモフ感は堪りません。
現在2ターン目の貯水葉の展開が終わり、胞子葉ターンを迎えようとしています。真ん中にある丸く茶色いシミは前回の胞子葉展開中に育成ライトで葉焼けさせてしまった際の痕となります。
春と秋はベランダ管理、夏と冬は屋内管理しています。冬越しは最低8℃まで耐えてますが、10℃下回らない様にしてます。
少し強めでも風を与えることを意識しています。ですが、ベランダ管理時の日照の関係か少し成長点の向きが曲がってしまい、画像の通り右に寄ってしまったのでここ最近は屋内管理でもライトを株の向かって左側に当たる様心掛けています。